イライラ精神不安定・のど胸つまり「気滞」です vol.17 #長野県 #安曇野市 #松本市 #鍼灸 #治療 #整体 #整骨院 #病院

query_builder 2024/10/23
ブログ画像

じねん東洋はり灸院です。


というと、得体の知れない感じがあるかもしれません!


しかし僕たちの使っている日本語では、色んなところに散りばめられています。


やる気・気持ち・気迫・気合い・・

また、気候・天気・景気・蒸気・・などなど


この気の病理の中で、

気虚・気陥・気脱・気鬱・気滞・気逆」があります。


前回は、「気虚」についてご紹介しました。


今回は、『気滞』について書いていこうと思います。





「気滞」体質

気滞の方の体質は「気」の巡りが悪くなり、気が滞っている状態です。


東洋医学では気は、元気の源である“生命エネルギー”です。

そして、精神をコントロールする気持ちの気、さらにはカラダのすべてを動かしコントロールする“機能”でもあると考えています。
そのため気滞になり気が滞るとエネルギーが滞り、カラダのあらゆるところで不具合が生じやすくなります。


気滞体質の症状


イライラしやすいなど精神が不安定に

気は“気持ち”という言葉があるように、喜怒哀楽など私たちの精神状態をコントロールする役割をしていると東洋医学では考えています。


そのため、気の巡りが良く安定している状態では精神も安定し穏やかになりますが、気の巡りが悪くなり滞ると、精神も不安定になり、イライラしやすい・怒りやすい・気持ちの浮き沈みが激しい、憂鬱になるなどの精神不安症状や、緊張しやすい、些細なことが気になる、神経質など神経症の症状が出やすくなります。


のどに何か詰まっているような違和感

気の巡りが悪くなると、カラダのあちこちに滞った気が停滞しやすくなる方もいらっしゃいます。気の停滞しやすい部位のひとつが“のど”です。
のどに気が停滞すると、何か物がつかえたような違和感を感じやすくなると東洋医学では言われています。

梅の種がのどに詰まった感覚と似ていることから“梅核気(ばいかくき)”とも呼ばれています。


胸やみぞおち部分が張って苦しい

気滞の状態が続くと、どんどんカラダの空洞に余分な気が溜まりやすくなります
気滞により余分な気が溜まると、カラダの空洞である胸やみぞおちが張ったように苦しくなったり、下着などでしめつけられるのが苦痛に感じたり、時には痛みを感じやすくなるとじねん東洋はり灸院では考えています。

みぞおちの部分に指を入れ、抵抗があったり、苦しくなる、痛みを感じるという人は要注意です。ストレスなど精神不安によって症状が悪化することが多く、逆にリラックスやため息などで症状が軽減するのも気滞の症状の特徴です。


胃やお腹が張る、ゲップやおならが多い

胸やみぞおちと同じく胃腸も大きな空洞のため、気滞になると胃腸にも余分な気が溜まりやすくなり、胃の張りや膨満感、お腹の張りや痛み、ゲップやおならが多いなどの症状が出やすくなると東洋医学では考えます。


生理周期がバラバラ、生理前に胸が張る

気滞は生理にも大きな影響を与えます。気滞になると生理周期が安定せず、バラつきやすくなると鍼灸では考えています。

また、生理前に胸が張る、イライラしやすくなる、精神的に不安定になる、食欲が乱れるなどの症状も出やすくなったりします。

これらは月経前緊張症や月経前症候群(PMS)とも呼ばれ、悩む女性も増えています。

併せて、生理痛も出やすくなると考えられています。気滞が原因の生理痛はお腹の張ったような痛みなのが特徴で、ストレスにより悪化しやすいです。


ちなみに、

「気虚・気陥・気脱・気鬱気滞・気逆」

ちなみにこの二つは、気鬱が軽度な気の循環障害。

そして、気鬱が発展し強くなったものが気滞になります。


今日上げた症状も自分や病院では無い概念の症状です。

なんだか怒りぽい、身体が苦しい、、

そんな方は、ぜひ当院へご相談ください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたにお役立ちできたら嬉しいです。



当院では、根本的な症状の改善を長野県安曇野市の穂高駅より3分、穂高神社前で処置させていただいております。

気になられる方はぜひお問い合わせお待ちしております。






ニキビ、イボなどの肌荒れ 瘀血によってターンオーバーが乱れると、肌に老廃物が残留しやすくなり、脂性肌になりやすいと言われています。同時に、ニキビやイボなどの吹き出物や、皮膚が厚くなる角化症などの肌トラブルを引き起こしやすくなります。

>>あわせて読みたい→内臓にゴミが溜まる?



生理痛、無月経、子宮筋腫などの婦人科系トラブル 瘀血タイプは婦人科トラブルと最も密接だと言われています。 瘀血になり血の流れが滞ると、生理の経血が暗赤色になる、経血に塊が混ざるなどの変化が見られ、放っておくと生理痛がひどくなる、生理が遅れる、無月経、さらには子宮筋腫などの婦人科トラブルを引き起こしやすくなります。

>>あわせて読みたい→月経異常に悩まれている方へ



#長野県 #安曇野市 #松本市 #松川村 #池田町 #穂高 #豊科 #明科 #堀金 #鍼灸 #鍼灸院 #治療院



じねん東洋はり灸院
〒399-8303
長野県安曇野市穂高5972−1 白い館ビル 202号室


----------------------------------------------------------------------

じねん東洋はり灸院

住所:長野県安曇野市穂高有明2189-52 南棟

----------------------------------------------------------------------