子宮筋腫について

query_builder 2024/10/21
ブログ画像

じねん東洋はり灸院です。


前回は月経異常について書きました。

今回は、その中の続発性月経困難症である子宮筋腫について紹介します。




まず子宮には筋肉の層があります。

そこから発生する平滑筋腫であります。


極めて頻度が高く、成人婦人では無症のものを含めると約20%に存在します。


発生、増大にはエストロゲンが密接な関係を持ちます。

30歳代から多くみられるようになり、閉経期にピークを迎えますが、その後は激滅します。


ほとんどが子宮体部に発生し、大きさはそれぞれありますが、時には成人頭大以上のものも見られます。


発育方向により筋層内・漿膜下・粘膜下に分けられ、それにより症状の種類や程度が異なります。


過多月経と、それに伴う貧血症状、月経困難症、骨盤内臓機への圧迫症状が特徴でありますが、不妊症や流産の原因となったり、筋腫の2次的変形により、疼痛を起こすこともあります。


東洋医学的にみますと、子宮筋腫は瘀血によるものが多く、月経が止まれば細くなったり、なくなったりします。


瘀血を改善していくのが自分で行えるセルフケアになります。

何でもご質問お待ちしております。





最後まで読んでいただきありがとうございました。 あなたにお役立ちできたら嬉しいです。 当院では、根本的な症状の改善を長野県安曇野市の穂高駅より3分、穂高神社前で処置させていただいております。 気になられる方はぜひお問い合わせお待ちしております。 #長野県 #安曇野市 #松本市 #松川村 #池田町 #穂高 #豊科 #明科 #堀金 #鍼灸 #鍼灸院 #治療院




じねん東洋はり灸院
〒399-8303
長野県安曇野市穂高5972−1 白い館ビル 202号室


----------------------------------------------------------------------

じねん東洋はり灸院

住所:長野県安曇野市穂高有明2189-52 南棟

----------------------------------------------------------------------